Mac に FFmpeg をインストールする(Homebrew)

Mac

FFmpeg は動画を編集・変換ができるフリーソフトです。

ターミナルで操作します。

動画の切り取りやトリミング、動画形式の変換など様々のことをコマンドで実行が可能です。

今回は Homebrew を使ってインストールします。

スポンサーリンク

Homebrew

Homebrew とは

Homebrew はパッケージ管理システムです。

パッケージをインストールしたりアンインストールをしたりするシステムです。

パッケージには依存関係というものがあり、あるパッケージを使用するためには別のパッケージをインストールされている必要がある場合があります。

Homebrewはそれらを一括して管理してくれるシステムです。

Macを使用しているなら必須のツールです。

Homebrew のインストール

下記の公式ホームページに行きます。

Page not found · GitHub Pages
インストールコマンドが記載されているため、ターミナルにてコマンドを実行します。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

最後に successful! と表示がされればインストールの完了です。

インストールされているか確認

下記コマンドを実行してください。

brew help

Homebrew コマンドの一覧が表示されれば正常にインストールされています。

commando not found と表示された場合にはインストールに失敗していますので、再度インストールを試してください。

FFmpeg のインストール

下記のコマンド実行してください。(Homebrew コマンドで実行)

brew install ffmpeg

以上でインストール完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました